1/35 WWUアメリカ軍 車載アンテナ基部(MP-48)
  
  
  第二次大戦から朝鮮戦争まで、多くのアメリカ軍車輌や初期の自衛隊車輌
  でも使用されたアンテナシステムです。
  システム構成は型式の呼称がMS-49、MS-50、MS-51、MS-52、MS-53、
  となる5本の連結式アンテナ本体と、MP-48と型式呼称されるアンテナ基部の組み合わせになります。
  アンテナ本体は1本約1mですが、搭載された無線機の種類や周波数の違いなどに対応し、
  連結本数(アンテナの全長)を変えながら、アンテナ基部にセットされました。
  今回は月刊アーマーモデリング誌で活躍中の高石誠氏の監修協力の基、
  実物を購入し正確に再現しています。
  (この商品にはアンテナ部分は含まれません)
  
  
  《部品構成》
  スプリングの長さ、上下の挽き物の穴の深さは
  厳密に加工されています。
  そのまま組み立てるだけで正確な形状が再現できます!
  (半田線の使用は任意です)
  
  
  
  
  
  0.4mmのロッドを差込、曲げてみた状態
  (半田線を入れず、フリーでの曲がりです)
  
  
  タスカ製 1/35 M4A3E8に取り付けた状態
  
  
  拡大したところ
  
  
  
  
  《断面形状》
  基部は実物同様スプリングが仕込まれ、半田線(同梱)を中へ通す構造になっています。
  そのため実物の基部と同様、フレキシブルに曲げ、形状を保存することが可能です!
  逆に半田線を通さないで使用することもでき、自然な曲げ方も再現できます。
  どのように使うかはお客様しだいでしょう!
  
  
  
  
  
  着色をしたイメージ
  
  
  大きく曲げて中心のハンダン線が見えるようなら
  黒く塗ってご利用ください。
  
  
  気が付かれる方は殆どいらっしゃらないと思いますが
  スプリングは実物どおり左巻きを採用。
  日本では余り見かけないタイプです。
  
  
  此方は後発として開発中のアンテナです。
  アンテナ本体部分も実物同様に連結式を予定しています。
  詳細は、もう暫くお待ちください。
  自信のある方は、実物同様に曲げて車体に取り付ける事も可能でしょう!
  詳細は此方
  
  
  
  
  
  ANM-35033  1/35 WWUアメリカ軍 車載アンテナ基部(MP-48)
          ¥700-(税抜)
                   
  材質:真鍮及びスプリング材
  監修協力:高石 誠
  
  
  
  好評発売中