

1/700 キノコ型通風筒
第二次大戦の艦船の甲板上で、大量に見ることが出来る通風筒。
現代の艦船のように、送風機械を装備していない時代の艦船には、
艦内に新鮮な空気を供給し、乗組員に良い環境を与え戦力維持を
図る上では非常に重要な通風装置でした。
艦船のディテールアップパーツとして、既に多くのものが
販売されていますが、ボラードに続き弊社ならではの
精度とこだわりを持って、類を見ないレベルで開発されています。
現在確認されている通風筒は大きく分けて2種(下図参照)あり
(荒天排気筒除く)、またサイズ違いで多くのものがあります。
今回はAタイプのもので、使用されている数が多いものを中心に
4種を選び製品化致しました。
使用環境が艦により違う為、取り付け位置などはお手持ちの
キットを参考にするか資料を参考にしてください。
1隻に30個以上使われるケースもありますが、
お客様に選択の幅を持っていただくため、切りの良い数に調整しました。
使用目的に合わせて、複数使用することになると思います。

左から1300×900・900×800・700×700・500×500

(Bタイプに関しては後日開発の予定)

取り付け基部まで再現。
その薄さは通常のエッチングの数分の一!

使用頻度の高いものを優先にラインナップ化

捨てボス式のため、取り付けも容易です。(軸径:0.4mm)
呼び
|
頭の部分の直径
|
全長
|
1300×900
|
1.86mm
|
1.29mm
|
900×800
|
1.28mm
|
1.14mm
|
700×700
|
1.00mm
|
1.00mm
|
500×500
|
0.71mm
|
0.71mm
|
ANN-0007 キノコ型通風筒 1300×900(10個入)630円(税込)
ANN-0008 キノコ型通風筒 900×800(12個入)735円(税込)
ANN-0009 キノコ型通風筒 700×700(12個入)735円(税込)
ANN-0010 キノコ型通風筒 500×500(12個入)735円(税込)
好評発売中
協力:鎌倉模型工房

|